top of page

ミライズCSHプロジェクト

CSH:Creating Shared Health(共に健康を創造する)

企業において、血液検査データ、生活レコーディング表を元に、医師が個別の問診・指導を実施。

それぞれ医師によるオーダーメイドの課題を設定した上で、健康行動の継続性を担保するためチームをつくり、共に健康増進を目指した相互活動を100日間行った。100日の間は健康増進のためお互いを励まし合いながら、コミュニケーションや相手を思いやる気持ちも増進。このような良心の循環のみによって、参加者全員の糖代謝の数値の低下や脂質の数値改善がみられた。

ミライズフラッグプロジェクト

兵庫県尼崎市JR立花駅周辺の飲食店と共に、地域の食を改善するプロジェクト。医師や管理栄養士監修のもと、食後の血糖値上昇を緩やかにするため、食事に先立って野菜を食べる「先野菜」を店内掲示物で啓発することや、野菜の種類や量、塩や油の質を改善、健康をテーマにしたレシピを共同開発してメニューに付け加えることなどを取り組んでいる。賛同店にはその証として「ミライズフラッグ」を設置しており、そのフラッグを目印としたマッピングによって地域ネットワークの構築を図り、JR立花駅周辺に複数ある商店街の枠組みを越えて、「健康」で繋がったコミュニティを創出している。

  • Instagram - Black Circle
bottom of page